【手動給水式】エスプレッソマシン
カフェポッド、パウダー両用。
ミルクフォーム機能付き。
ミルクフォーム機能付き。
商品詳細 | |
ボイラー | 1ボイラー |
電源 : 消費電力 | 単相100V : 1150W |
使用豆タイプ | コーヒー粉・POD |
ポンプ圧 | 15気圧 |
タンク容量 | 最大0.8L |
重量(約) | 3.7kg(本体のみ) |
寸法 | W240×D250×H300mm |
付属品 | タンパー付計量スプーン |
ユーザーレビュー
- dorompa様
8年程使ったデロンギBAR14のボイラーに穴が空いてしまったため購入。 コーヒーポッドではなくパウダーを使
8年程使ったデロンギBAR14のボイラーに穴が空いてしまったため購入。
コーヒーポッドではなくパウダーを使う派なので、パウダーでの感想です。
BAR14と同じシングルボイラー(マニュアルも似ているしボイラー自体は同じもの?)です。フィルターが2層構造になっていて単層のBAR14より圧がかかる上クレマも立つようになっており、抽出後の味が安定しています。
最適温度の保たれる時間が短く、すぐOKランプが消えてしまうところまでBAR14と似ています。慣れればほぼ最後までランプを消さずに抽出できますが、最初は抽出ボタンを押した瞬間にランプが消えてしまったりするかもしれません。
ミルクスチーマーはBAR14と少し勝手が違い、まだ上手く使いこなせていません。慣れるまで少々かかりそうです。
エスプレッソは非常においしく淹れられます。味に関しては家庭用としてはこれで十分。
悪い点は、ハンドルをセットできる角度の範囲が狭すぎて、非常にセットしにくいことです。BAR14は適当に合わせても簡単にハンドルが入りましたが、BME-100は中々入らず、場合によっては下から覗き込まないと上手く合いません。
また、ハンドルのバネが強すぎてフィルターバスケットがなかなか外れません。これはこれでがっちりホールドしてくれているので、抽出には良いのかもしれませんが、操作性は悪いです。
それと、抽出が安物のトグルスイッチになっており、耐久性が低そうです。この点はデロンギのシーソースイッチやダイヤルの方がいいかもしれません。
スチームダイヤルも縦に付いているのは意外と扱いにくいです。デロンギに多い、上に付いているタイプの方がいいです。
タンクは吸い上げチューブが引っかかって、出し入れがしづらいです。
以上のように操作性を中心に細かい点では欠点が多いですが、肝心のエスプレッソの味は文句なしですから満足しています。
コーヒーポッドではなくパウダーを使う派なので、パウダーでの感想です。
BAR14と同じシングルボイラー(マニュアルも似ているしボイラー自体は同じもの?)です。フィルターが2層構造になっていて単層のBAR14より圧がかかる上クレマも立つようになっており、抽出後の味が安定しています。
最適温度の保たれる時間が短く、すぐOKランプが消えてしまうところまでBAR14と似ています。慣れればほぼ最後までランプを消さずに抽出できますが、最初は抽出ボタンを押した瞬間にランプが消えてしまったりするかもしれません。
ミルクスチーマーはBAR14と少し勝手が違い、まだ上手く使いこなせていません。慣れるまで少々かかりそうです。
エスプレッソは非常においしく淹れられます。味に関しては家庭用としてはこれで十分。
悪い点は、ハンドルをセットできる角度の範囲が狭すぎて、非常にセットしにくいことです。BAR14は適当に合わせても簡単にハンドルが入りましたが、BME-100は中々入らず、場合によっては下から覗き込まないと上手く合いません。
また、ハンドルのバネが強すぎてフィルターバスケットがなかなか外れません。これはこれでがっちりホールドしてくれているので、抽出には良いのかもしれませんが、操作性は悪いです。
それと、抽出が安物のトグルスイッチになっており、耐久性が低そうです。この点はデロンギのシーソースイッチやダイヤルの方がいいかもしれません。
スチームダイヤルも縦に付いているのは意外と扱いにくいです。デロンギに多い、上に付いているタイプの方がいいです。
タンクは吸い上げチューブが引っかかって、出し入れがしづらいです。
以上のように操作性を中心に細かい点では欠点が多いですが、肝心のエスプレッソの味は文句なしですから満足しています。