
【TONYA全量落札】
Cup of Excellence 2017 コスタリカ第24位受賞コーヒー
フローラルさにザクロやバニラを感じさせる甘い香り。
ジューシーな飲みくちにレモンのような酸味。
レーズンやキャラメルを想わせ、
シロップ(水飴)のようにまろやかで甘さの残るコクと余韻。
産地:コスタリカ
※本商品は生豆時の価格となります。焙煎及びグラインドの価格を含んでおります。
なお、焙煎後の量目は焙煎時間により10%〜15%前後少なくなります。
【TONYA全量落札】コスタリカで見事カップ・オブ・エクセレンスを受賞したコーヒー!

最高の中の最高のコーヒーを選ぶ「カップ・オブ・エクセレンス 2017 コスタリカ」に見事に選ばれたコーヒーが届きました!
当店による全量落札ロットで、ジューシーな飲みくちと甘さの残る余韻が特長の「ドン エヴァンヘリスタ」です。 輸入は15kgずつのバキュームパック(真空パック)でフレッシュさをキープ。さらに当店でも生豆を1kgずつ真空パックに詰め替えて、ご注文ごとに開封して焙煎します。
コスタリカのコンペティションで選び抜かれた特別なコーヒーを最高の状態で! スペシャルティコーヒーならではの香りやコク、余韻をぜひ煎りたてでお楽しみください。
当店による全量落札ロットで、ジューシーな飲みくちと甘さの残る余韻が特長の「ドン エヴァンヘリスタ」です。 輸入は15kgずつのバキュームパック(真空パック)でフレッシュさをキープ。さらに当店でも生豆を1kgずつ真空パックに詰め替えて、ご注文ごとに開封して焙煎します。
コスタリカのコンペティションで選び抜かれた特別なコーヒーを最高の状態で! スペシャルティコーヒーならではの香りやコク、余韻をぜひ煎りたてでお楽しみください。


シロップのようにまろやかで甘さの残るコクと余韻
【当店カタドールのコメント】 フローラルさにザクロやバニラを感じさせる甘い香り。
ジューシーな飲みくちにレモンのような酸味。
レーズンやキャラメルを想わせ、
シロップ(水飴)のようにまろやかで甘さの残るコクと余韻。
【Cup of Excellenceでのカップ評価】
Aroma/Flavor: Pomegranate, sugarcane, brown sugar, floral, red currant, orange vanilla, caramel.
Acidity: Citric, juicy.
Other: Long aftertaste, syrupy texture.

祖父から受け継ぐコーヒーへの情熱と愛情
首都サン・ホセより南約50kmにあるタラス(Tarraz)地区。今や世界中のバイヤーが訪れ、コスタリカのスペシャルティコーヒーを語る上で欠かせない有名な生産地です。コスタリカで高品質コーヒーが生み出されている背景には、マイクロミルを構える家族経営の農家が小規模農園を複数管理して、栽培から収穫、精選までを一貫して行っているという生産スタイルがあります。
ドン エヴァンヘリスタ農園は初収穫年の出品ロットが2015年COEで入賞を果たし、既に注目されていたサンタロサ1900マイクロミルとともに益々脚光を浴びることとなりました。ドン エヴァンヘリスタ農園は、農園主“へルベルト・ナランホ・ヴァルガス氏”の祖父である、“エヴァンヘリスタ・モラ・ナランホ氏”にちなんで名付けられました。コーヒーへの情熱、愛情、探究心に溢れた同氏の名を冠したこの農園は、農園主一家にとって大変重要な意味を持っています。彼らが祖父と共に過ごした時間は決して長くはありませんでしたが、祖父が残した多くの教訓は現在も色濃く残っています。ヘルベルト氏はその教訓を活かし、何世代にもわたって素晴らしいコーヒーを作り続けていこうと日々励んでいます。
コスタリカの2017年カップ・オブ・エクセレンス国際審査会は5月23日から3日間かけて行われ、見事29ロットがCOEの栄誉に輝きました。オークションは日本時間6月28日深夜に開催され、例年以上の盛り上がりを見せるなど、スペシャルティコーヒーにおける同国の存在感を感じさせました。 今回、珈琲問屋はドン エヴァンヘリスタ農園の入賞ロットを全量落札しています。





お得な生豆1kgパックも販売!

ユーザーレビュー
- ShuuShu様
芳醇な薫りと味わい
【焙煎】ミディアムロースト
【粗さ】豆で購入し、自宅でナイスカットミル2.5で挽いた。
【スタイル】コーヒーメーカーでドリップしカフェオレに
一口で口中に広がる芳醇薫りとコクは、さすがCOEで選ばれた豆と感動モノ。
ただカフェオレ向きでなかったのか、ちょっと酸味が強く、ミルクと混ざって最初はデミグラスソースかグラタンのような旨味がファーストインプレッション。
ストレートで飲む方がいいと思う。かなり主張の強い味 、でもバランスがよくさすが中米系。
食事と一緒というより、コーヒーそのもので楽しみたい。たぶん食事に勝ってしまう強い味。甘めのチョコとは相性良さそう。
【粗さ】豆で購入し、自宅でナイスカットミル2.5で挽いた。
【スタイル】コーヒーメーカーでドリップしカフェオレに
一口で口中に広がる芳醇薫りとコクは、さすがCOEで選ばれた豆と感動モノ。
ただカフェオレ向きでなかったのか、ちょっと酸味が強く、ミルクと混ざって最初はデミグラスソースかグラタンのような旨味がファーストインプレッション。
ストレートで飲む方がいいと思う。かなり主張の強い味 、でもバランスがよくさすが中米系。
食事と一緒というより、コーヒーそのもので楽しみたい。たぶん食事に勝ってしまう強い味。甘めのチョコとは相性良さそう。