


| 酸味 | 
|---|
| 苦味 | 
| 甘み | 
| コク | 
| 香り | 
 
    
     
    ジャスミンやベルガモットをイメージする華やかな香り。
ブルーベリーやオレンジピール、ハチミツのような酸味と奥行きを感じる甘み。
カルダモンやダージリン、シャンパンを連想するスパイシーでふくよかな余韻。
 
    イルガチェフェ地域は、豊かな火山灰性土壌と高い標高がもたらす昼夜の寒暖の差で、高品質のコーヒー栽培に適した条件を有しています。「Reko」は現地オロモ族の言葉で「Challenge」という意味を持ち、高い山に登るという挑戦を表しています。
小農家で昔から変わらない自然のままの栽培方法で生産されたコーヒーチェリーは、3つの診療所建設や10kmの道路整備、そして小学校建設など地域支援に強い情熱と実績を持つAli氏の運営するウォッシングステーションに集められ、丁寧な精選が行われています。
 
    | 生産国 | エチオピア | 
|---|---|
| 地域 | シダモ地方 イルガチェフェ | 
| 生産者 | 周辺の小農家 | 
| 標高 | 1,900〜2,100m | 
| 収穫時期 | 9〜1月 | 
| 土壌 | 粘土ローム、火山灰土壌 | 
| 品種 | 在来種 | 
| 精製方法 | ウォッシュド | 
| 乾燥方法 | 天日乾燥(アフリカンベッド) | 
| 規格 | G1 | 
 
        珈琲問屋ではすべてのコーヒー豆が100gから生豆でもご購入が可能です。 こちらの銘柄もお得な生豆1kgパックで販売しております。
コーヒーには奥深い魅力があり、同じコーヒー豆でも焙煎度合により、様々な香りや味わいをお楽しみいただくことができます。 焙煎が浅ければ酸味が強調され、香りは軽やかになります。深くなると酸味が隠れ苦みが増し、香りは重たくなります。
 
         
         
         
         
         
         
         
         
    おすすめの焙煎度合はミディアムローストが★5つです。エチオピアのコーヒー名産地といえば、まず浮かぶのがイルガチェフェ地域。モカは好きだけどクセの強いタイプはちょっと…という方にもおすすめできるのが水洗式モカです。どの焙煎度合にしてもそれぞれのフレーバーを楽しめますが、華やかさと特徴的な酸味を大切にしたい方には、ミディアムローストをおすすめします。
抽出する器具に合わせた挽き方をご指定頂くことが、コーヒーを美味しく抽出する近道といえます。
※もちろん豆のままでもご購入いただけます。
| 通常価格 | 830円(税込) | 
|---|---|
| 在庫 | ◎ | 
| 商品コード | 20416 | 
限定品 エチオピア イルガチェフェ レコマウンテン
ジャスミンやベルガモットをイメージする華やかな香り。ブルーベリーやオレンジピール、ハチミツのような酸味と奥行きを感じる...