

| 酸味 | 
|---|
| 苦味 | 
| 甘み | 
| コク | 
| 香り | 
    
    インド・モンスーンは、生豆の状態からすでに独特の色をしています。
            ニュー・クロップであったとしても薄い緑色ではなく、黄金色をしているのです。
            これには実は、名前にもなっている「インド・モンスーン」が関係しています。
            その昔、インドからヨーロッパへ向けてのコーヒー豆の輸送というのは、帆船で何ヶ月もかかる大変なものでした。
            しかも、甲板から海水が入って浸されたり、船倉のじめじめした中で蒸らされたりと、保管状況はとても誉められたものではありません。
            そうやって運ばれている内に、豆が黄色くなったといいます。
            もちろん現代では帆船で運ばれているわけではないのですが、
            非水洗式(アンウォッシュド)の豆をインドに吹く季節風「モンスーン」にさらす工程によって、
            黄金色の姿と独特の持ち味を当時のまま残しているのです。
        
    
    
    | 生産国 | インド | 
|---|---|
| 地域 | マンガロール | 
| 収穫時期 | 11〜1月 | 
| 精製方法 | ナチュラル | 
| 特殊プロセス | モンスーニング(マラバール海岸) | 
| 規格 | AA | 
        珈琲問屋ではすべてのコーヒー豆が100gから生豆でもご購入が可能です。 こちらの銘柄もお得な生豆1kgパックで販売しております。
コーヒーには奥深い魅力があり、同じコーヒー豆でも焙煎度合により、様々な香りや味わいをお楽しみいただくことができます。 焙煎が浅ければ酸味が強調され、香りは軽やかになります。深くなると酸味が隠れ苦みが増し、香りは重たくなります。
        
        
        
        
        
        
        
        
    とても香ばしい香りと、すっきりとした口あたりに軽やかな苦みのミディアムローストか、 しっかりビターな味わいとコクを引き出したシティローストがおすすめ。 深煎りにもとても良く合うコーヒーです。
抽出する器具に合わせた挽き方をご指定頂くことが、コーヒーを美味しく抽出する近道といえます。
※もちろん豆のままでもご購入いただけます。
| 通常価格 | 660円(税込) | 
|---|---|
| 在庫 | × | 
| 商品コード | 29 | 
インドモンスーン
独特の香味を持った芳醇なコーヒー。