
感じるテロワール!豊かな自然広がる秘境から
ジャスミンを感じフローラルで甘い香り。
シルクのような飲みくちに
マンダリンを想わせる上品な酸味。
マロンやサトウキビをイメージする甘さに
まろやかでバターのような質感のコク。
産地:ホンジュラス
※本商品は生豆時の価格となります。焙煎及びグラインドの価格を含んでおります。
なお、焙煎後の量目は焙煎時間により10%〜15%前後少なくなります。
当店カタドールが特におすすめしたい一杯!

高品質なホンジュラス・コーヒー生産地として注目を浴びるマサグアラ地区ポッソネグロ村から、当店カタドールが厳選した特別なコーヒーが届きました!
標高1,700mの土地で3代続く家族経営の農園、モンテシージョスです。ブルボン種特有のまろやかで甘さを感じる味わいに、気品が加わった価値ある一杯をぜひお楽しみください。

感じるテロワール
ジャスミンを感じフローラルで甘い香り。シルクのような飲みくちにマンダリンを想わせる上品な酸味。
マロンやサトウキビをイメージする甘さに
まろやかでバターのような質感のコク。

モンテシージョス農園について
近年スペシャルティコーヒーの品質が飛躍的に向上してきている中米・ホンジュラス。北はカリブ海、南は太平洋に面している人口約900万人の国です。中でもインティブカ県マサグアラにあるポッソネグロ村は上質なテロワールを擁し、国内はもとより、国際品評会でも毎年上位に名を連ねている、注目のマイクロオリジンです。モンテシージョス農園は3代続く家族経営の農園で、ウィルメル氏も幼い頃から農園を手伝ってきました。苗床から苗木を移すなど簡単な作業から始め、経験を重ねた結果、自ら農園管理が出来るまでになりました。0.2haの僅かな土地から始め、資金を貯めながら土地を拡張していった結果、今日8haで栽培出来るまでになっています。
規模が大きくないため、栽培する一本一本の木に注意を払う事ができ、その結果安定したカップクオリティを実現・提供出来ています。
カップ・オブ・エクセレンスでも上位を占める、ポッソネグロ産の高品質なマイクロロットをご堪能ください。




お得な生豆1kgパックも販売!

ユーザーレビュー
- 篶城瑞樹様
好みからは外れていた。
確かに爽快な飲み口。
独特な苦味とスッキリした後味です。
ですが、正直に言うと僕の好みからは外れていた模様です。
あの、僕の味覚で例えて言うなら「甘みを完全に抜いたグレープフルーツジュース」って感じです。
ちなみに、ドリッパーはKalitaの銅製のモノ、ドリップのやり方は「ビジュアルスペシャルティコーヒー大事典2nd Edition」記載のやり方でやってます。
僕の淹れ方が悪かったんだろうか。
特にフルーティーさは感じられなかったです。
今度もう1回淹れて確かめてみます。
今日の体調が悪かった可能性も有るので。
あとは他レビュアー様が「ブレンドで使うと美味しい」と書かれているので、僕も手持ちので半々くらいでブレンドして好み似合う形でより美味しく飲める方法を模索してみます。
ちなみに今まで飲んだ中で一番好きなのは「ブラジル百年珈樹セルタオ農園」です。
(コピ・ルアックも非常に美味しくて幸せだったのだけど値段が値段なので別格扱いとします。
独特な苦味とスッキリした後味です。
ですが、正直に言うと僕の好みからは外れていた模様です。
あの、僕の味覚で例えて言うなら「甘みを完全に抜いたグレープフルーツジュース」って感じです。
ちなみに、ドリッパーはKalitaの銅製のモノ、ドリップのやり方は「ビジュアルスペシャルティコーヒー大事典2nd Edition」記載のやり方でやってます。
僕の淹れ方が悪かったんだろうか。
特にフルーティーさは感じられなかったです。
今度もう1回淹れて確かめてみます。
今日の体調が悪かった可能性も有るので。
あとは他レビュアー様が「ブレンドで使うと美味しい」と書かれているので、僕も手持ちので半々くらいでブレンドして好み似合う形でより美味しく飲める方法を模索してみます。
ちなみに今まで飲んだ中で一番好きなのは「ブラジル百年珈樹セルタオ農園」です。
(コピ・ルアックも非常に美味しくて幸せだったのだけど値段が値段なので別格扱いとします。
このレビューに対する 他の評価
商品の過小評価:1人中1人
商品の過大評価:1人中0人
商品の過大評価:1人中0人
- satoko39様
きれのある味。3通り楽しめた
stay homeで珈琲飲み比べ中。まだ10種ほどですが、いま一番のお気に入りです。ちなみに焙煎はミディアム、
大きめのマグに半分ほど注ぎ、@ブラック→A砂糖1→Bミルク、と飲み進めます。
(感想)口に含んだ時、一瞬オーケストラのように様々な風味が一気に来る。ところが次の瞬間、それがサッと消える。余韻じゃなく、引き際の良さが魅力。あれ?どこ行った?と。砂糖を入れてまた別物のように美味しく戻ってきて、ミルクの〆でまとまった良い味に。つくづく美味しい、満足、幸せ。変化に魅力がある。
ちなみに豆で宅配して頂き、自宅で電動ミルで4杯分を1秒×10回ほどで挽いています。挽きすぎ注意、香りがなくなります。
余談ですが、豆でも絶対に密封容器に入れないと、香りが一気に激減します。焦りました!香りが飛んだ珈琲は飲めたものではない。タッパーに入れて、何とか食い止められました。よかった...
大きめのマグに半分ほど注ぎ、@ブラック→A砂糖1→Bミルク、と飲み進めます。
(感想)口に含んだ時、一瞬オーケストラのように様々な風味が一気に来る。ところが次の瞬間、それがサッと消える。余韻じゃなく、引き際の良さが魅力。あれ?どこ行った?と。砂糖を入れてまた別物のように美味しく戻ってきて、ミルクの〆でまとまった良い味に。つくづく美味しい、満足、幸せ。変化に魅力がある。
ちなみに豆で宅配して頂き、自宅で電動ミルで4杯分を1秒×10回ほどで挽いています。挽きすぎ注意、香りがなくなります。
余談ですが、豆でも絶対に密封容器に入れないと、香りが一気に激減します。焦りました!香りが飛んだ珈琲は飲めたものではない。タッパーに入れて、何とか食い止められました。よかった...
1人中、1人の方が、このレビューは参考になったと投票しています。
- はっちゃん様
邪道な使い方なのかも知れませんがブレンド用に重宝
オススメより濃いフルシティローストにして店舗で購入。単体でも深いコクと甘みがあって美味しかったのですが、手元にあったケニアと半々の割合でブレンドした所、とんでもない美味しさだったため、そのレシピで飲み尽くしてしまい今回リピートしました。
1人中、1人の方が、このレビューは参考になったと投票しています。