商品コード:39176
Gene Cafe ジェネカフェ Coffee Bean Roaster コーヒービーンロースター Black 黒 CBR-101 JPN 熱風3D回転 電動焙煎機
発売日:2016/08/12
Genesis社は珈琲焙煎20年以上の技術蓄積と研究開発及び性能テストにより、独自の「3D Mixing System」を開発いたしました。この技術を搭載した「Gene Cafe」は世界唯一の3D回転方式を採用した家庭用焙煎機として世界各国で特許を取得、世界30ヶ国以上で販売されています。 最大250度の熱風によるロースティングを立体的な撹拌(Off-Axis Rotation)により、生豆の持つ深い味わいと、芳醇な香りを十分に引き出します。ヒーター温度、風量、そしてドラムの回転スピードまでも、内臓されたコンピューターにより管理されていますので、味の再現性に優れています。 焙煎から冷却までフルオートに行いますが、焙煎設定は「温度」「時間」を設定するだけで貴方だけの『自家焙煎コーヒー』を簡単にお楽しみいただけます。 |
3D回転焙煎機 Gene Cafe/ジェネカフェ |
|||
攪拌方式 |
捻り回転方式(輻射熱) |
電源 |
AC100V/1300W |
冷却方式 |
常温強制送風方式(約10分60℃) |
ドラム |
材質:耐熱強化ガラス(PYREX) |
加熱方式 |
間接熱風方式(6秒〜30分/6秒単位) |
容量:最大250g |
|
温度調節 |
60〜250℃電子温度制御機/1℃単位 |
動作音 |
65dB |
製品重量 |
5.5Kg |
製品寸法 |
490×243×229(mm) |
カラー |
ブラック |
取り外し式焙煎ドラム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
透明耐熱強化ガラスになっており焙煎状態を肉眼で認識する事ができます。 焙煎容器を本体から外せるので豆の投入、取り出しに便利で、掃除もしやすい構造になっています。 最大約250gまで焙煎可能です。 |
チャフコレクター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
散らかりやすいチャフ(薄い外皮)を焙煎中に焙煎ドラムから取り除き収集します。 ※チャフコレクター上部カバーは、外れにくい場合がございます。ご了承ください。 |
表示ディスプレイ/温度・時間設定ダイヤル | |
![]() |
表示ディスプレイの上部パネルには「設定温度」と「現在温度」を交互に表示、下部パネルに「残り時間」が表示されます。 温度・時間設定ダイヤルで好みの焙煎温度・焙煎時間に設定できます。 温度は60度から250度の範囲で1度刻みで設定可能。 時間は6秒から30分間まで6秒単位で設定できます。 |
GeneCafeの熱風焙煎方式ロースティング技術 | ||
![]() |
![]() |
|
3D回転方式でコーヒー豆を混ぜて、すべての豆が熱風によりムラなく適度に焙煎ができます。
生豆焙煎時に発生する薄皮は、豆が回転しながら皮が簡単に取れて排気ガスと共に排気口に排出されます。 |

- 計量カップを使い、生豆を直接焙煎ドラムに入れます。

- チャフコレクターを取り付けた本体中央にセットしてセイフティカバーを閉めます。

- 温度、焙煎時間をセットしスタートボタンを押します。

- ドラムが3D回転し焙煎されていきます。焙煎が終了するとブザーが鳴り冷却を始めます。

- 冷却が終わったら盆やザルに取り出します。

- 焙煎後の豆は残ってもドラム立てがあるので入れたままでもOK



ユーザーレビュー
- saya様
焙煎機器はこれ!
お正月の福袋で2台目を買いました。
1台目は10年ほど使用しています。途中部品が壊れて一度修理しました。
それなりに耐久性は高いと思います。
一番のお勧めは焙煎具合が確認で切ること。
パイレックスガラスチャンバーなので焙煎具合が刻々とわかります。
もう慣れていますので失敗はありませんが最初は何回か失敗しました。
安い豆でも焙煎具合で味は大きく変わります。
今回初めてブルマンNo1を焙煎してみましたがやっぱりおいしいと思いました。
こつは少し手前で止めること。止めてもその位置からさらに焙煎が進みます。
タイマーがついていますが気温、湿度で焙煎時間は変化するので自分の目で焙煎具合を確認しながらの方が失敗は少ないです。
深煎りすると苦みが強くなり酸味とこくが弱くなるので個人的には浅煎りが好きです。
自分好みのコーヒーが作れるのでコーヒー好きなら損はありません。
街のコーヒー屋さんのコーヒーがおいしいと感じないようになりました。
更にこだわるなら使用する水もできるだけ軟水を使用したほうがおいしいです。
ペットボトルの水を使用すると水のえぐみがよりはっきりとわかります。
普段は浄水器の水を使用しています。
1台目は10年ほど使用しています。途中部品が壊れて一度修理しました。
それなりに耐久性は高いと思います。
一番のお勧めは焙煎具合が確認で切ること。
パイレックスガラスチャンバーなので焙煎具合が刻々とわかります。
もう慣れていますので失敗はありませんが最初は何回か失敗しました。
安い豆でも焙煎具合で味は大きく変わります。
今回初めてブルマンNo1を焙煎してみましたがやっぱりおいしいと思いました。
こつは少し手前で止めること。止めてもその位置からさらに焙煎が進みます。
タイマーがついていますが気温、湿度で焙煎時間は変化するので自分の目で焙煎具合を確認しながらの方が失敗は少ないです。
深煎りすると苦みが強くなり酸味とこくが弱くなるので個人的には浅煎りが好きです。
自分好みのコーヒーが作れるのでコーヒー好きなら損はありません。
街のコーヒー屋さんのコーヒーがおいしいと感じないようになりました。
更にこだわるなら使用する水もできるだけ軟水を使用したほうがおいしいです。
ペットボトルの水を使用すると水のえぐみがよりはっきりとわかります。
普段は浄水器の水を使用しています。
- ハク様
最高の焙煎器
9年前に購入して故障も無く使用してます。慣れるまでてこずりましたが、1ハゼ2ハゼは豆により、また量により違います。今ではどの豆も自分の好みの焙煎が出きます。この機械は色々焙煎器買いましたが、一番です。焙煎具合は音と色で判断できますよ。そしてクーリングに入ってからどの位焙煎が進むかも慣れで分かってきますよ
- こーしー様
自動も良いけど、手網もね
今まで手網で焙煎してましたが、今回思いきってジェネカフェを購入しました。
何度も焙煎しましたがなかなか思いどうりにはできません、外気温によっても焙煎度合いに違いがあり最近は少し弱めに焙煎して仕上げは手網で仕上げてます。と言うのも、先日思いきってブルマンを焙煎したところ、出来上がったのは真っ黒けのフレンチで…もう目が点!!…それからです。使いこなすにはまだまだ時間がかかりそうですが、手網でやってる頃よりずっと楽です、ただ出来上がるまでドキドキですが、後から追加で手で仕上げてます。
正直一発で狙った焙煎度合いは運ですね、豆によっても仕上がりが違いますから…これから外気温が高くなるので仕上がりがどんな風になるか楽しみです。
こんな感じですので星三つですが、ビーンズクラブはありがたいので星4つに致します。
何度も焙煎しましたがなかなか思いどうりにはできません、外気温によっても焙煎度合いに違いがあり最近は少し弱めに焙煎して仕上げは手網で仕上げてます。と言うのも、先日思いきってブルマンを焙煎したところ、出来上がったのは真っ黒けのフレンチで…もう目が点!!…それからです。使いこなすにはまだまだ時間がかかりそうですが、手網でやってる頃よりずっと楽です、ただ出来上がるまでドキドキですが、後から追加で手で仕上げてます。
正直一発で狙った焙煎度合いは運ですね、豆によっても仕上がりが違いますから…これから外気温が高くなるので仕上がりがどんな風になるか楽しみです。
こんな感じですので星三つですが、ビーンズクラブはありがたいので星4つに致します。
1人中、1人の方が、このレビューは参考になったと投票しています。
この商品に関係のある商品
Gene Cafe ジェネカフェ Coffee Bean Roaster コーヒービーンロースター Black 黒 CBR-101 JPN 熱風3D回転 電動焙煎機
83,600円(税込)
- ポイント:760ポイント
- 在庫:◎