
高級烏龍茶の地より
アップルやシナモンを感じるフルーティーで華やかな香り。
オレンジのような酸味とピーチやアプリコットを想わす甘み。
ミルクチョコをイメージする苦みとエキゾチックでティーライクな余韻。
産地:台湾
※本商品は生豆時の価格となります。焙煎及びグラインドの価格を含んでおります。
なお、焙煎後の量目は焙煎時間により10%〜15%前後少なくなります。
希少な台湾産コーヒーが入荷!

流通量が少なく幻とも呼べる台湾産コーヒーが届きました!
台湾銘茶の産地として世界的に有名な阿里山。ここでは小規模ながら丁寧なコーヒー作りがおこなわれています。コリドー農園(走廊園)の亜幽努(ヤユヌ)区画で育ったマイクロロットは、この地の銘茶と同様にバランスが良くエキゾチックでティーライクな余韻のある仕上がりです。
たいへん希少な台湾コーヒーをまずはご賞味ください。お客様にもお出ししたくなる、優雅な一杯です。
台湾銘茶の産地として世界的に有名な阿里山。ここでは小規模ながら丁寧なコーヒー作りがおこなわれています。コリドー農園(走廊園)の亜幽努(ヤユヌ)区画で育ったマイクロロットは、この地の銘茶と同様にバランスが良くエキゾチックでティーライクな余韻のある仕上がりです。
たいへん希少な台湾コーヒーをまずはご賞味ください。お客様にもお出ししたくなる、優雅な一杯です。

高級烏龍茶の地より
アップルやシナモンを感じるフルーティーで華やかな香り。オレンジのような酸味とピーチやアプリコットを想わす甘み。
ミルクチョコをイメージする苦みとエキゾチックでティーライクな余韻。

コリドー農園について
阿里山郷は台湾の嘉義県にある15の山々からなる国定公園で、風光明媚な観光地として知られています。世界的に名高い高山茶の産地であるためお茶ばかりが有名ですが、標高が高く冷涼な気候はコーヒー栽培にも適しています。このためこの地では茶畑とコーヒー畑が隣接する独特の風景が見られます。阿里山コーヒーには小規模農園が丁寧に栽培し、小ロットで仕上がった高い希少性があり、またなにより日本からほど近い土地で作られたコーヒーということで、機会があればぜひお試しいただきたい一杯です。
今回入荷したのは、台湾原住民・ツォウ族が経営するコリドー農園(走廊園)のYayunu区画からのマイクロロット。第二次大戦前に日本人が持ち込んだコーヒーが野生化したスマトラティピカ種と、レッドカツーラ種によるフルウォッシュド精製のコーヒーは、エキゾチックでティーライクな余韻のある仕上がり。お客様にお出ししたりプレゼントにも選びたくなる、そんな気品のある味わいです。




お得な生豆1kgパックも販売!

ユーザーレビュー
この商品に寄せられたレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。