
名高いマイクロミルから、高品位コーヒーが限定入荷!
フローラルでジャスミンやグリーンアップルを感じる香り。
シルキーな飲み口にかぼすのような酸味。
まろやかなコクとメープルやマスカットをイメージする甘さ。
ティーライクの余韻。
産地:コスタリカ
※本商品は生豆時の価格となります。焙煎及びグラインドの価格を含んでおります。
なお、焙煎後の量目は焙煎時間により10%〜15%前後少なくなります。
名高いマイクロミルから、高品位コーヒーが限定入荷!

今やスペシャルティコーヒーの世界的名産地となり、名高いマイクロミル(家族経営の小規模な生産処理施設)が揃うコスタリカ・タラス地区から、当店クラシフィカドールが厳選した特別なコーヒーが届きました!
華やかな香りに明るい酸味や甘さの余韻。コスタリカ・スペシャルティの飲み比べなどで、贅沢な時間をぜひお過ごしください!
華やかな香りに明るい酸味や甘さの余韻。コスタリカ・スペシャルティの飲み比べなどで、贅沢な時間をぜひお過ごしください!

当店クラシフィカドール厳選マイクロロット!
フローラルでジャスミンやグリーンアップルを感じる香り。シルキーな飲み口にかぼすのような酸味。
まろやかなコクとメープルやマスカットをイメージする甘さ。
ティーライクの余韻。
カップイメージ:
フラワリー、フローラル、ジャスミン、マスカット、グリーンアップル、ミント、シロップ、ライム、ティーライク、メープル

ラ メサ農園について
スペシャルティコーヒーの生産において近年著しく高い評価を得ている中米・コスタリカ共和国。家族や親族で経営する小規模農家が自前の小さな生産処理施設“マイクロミル”を構え、栽培から収穫・生産処理に至るまでを自身で行い、高品質なスペシャルティコーヒーを続々と生み出しているコスタリカの新しい生産スタイル“マイクロミル革命”。このムーブメントの成功により、最高品質を追い求める世界中のコーヒーバイヤーにとって今やコスタリカは中米で最も注目を集めるコーヒー生産国のひとつになっています。
彼ら生産者は通常1つのマイクロミルと複数の小規模農園を所有します。そのためコスタリカでは農園名よりもむしろ、生産者そして生産処理が行われたマイクロミル名が注目され、名声を得る傾向もあります。今回の限定マイクロロットを収穫したラ メサ農園は、2014年カップ・オブ・エクセレンス第1位の栄誉に輝いた農園です。そしてメサ農園の農園主であるエンリケ・ナバーロ家のコーヒーを生産処理する施設が今や名高いモンテ・コペイ・マイクロミルです。
モンテ・コペイはエンリケ・ナバーロ氏の父が中古の機械を買ってスタートさせたマイクロミルです。今では新しい機械も置いてありますが、機械のサイズは世界のマイクロミルの中でも最も小さいサイズであります。しかし機械の隅々まで丁寧に掃除が行き届いており、仕事に対する情熱や思いが伝わってくるマイクロミルだと言えます。
標高が高すぎて水が得にくいバンデラ地区での生産が、ハニープロセスへのチャレンジへのきっかけとなり、品質向上を常に目指すナバーロ家は、今ではコスタリカを代表するスペシャルティコーヒー生産者になりました。 素晴らしいマイクロクライメット(微細気候)、完璧といえる健康状態・成熟具合のチェリー、丁寧なプロセス…どれが欠けてもモンテ・コペイの味わいにはならず、決して妥協しない姿勢とコーヒーへの熱い想いが詰まった逸品です。日々試行錯誤しながら新技術を取り入れているモンテ・コペイ。彼らの技とピュアな土壌が生み出す風味をお楽しみください。




お得な生豆1kgパックも販売!

ユーザーレビュー
- Речка様
コース料理のように順番に各風味を感じたあと、トータルで捉える個性豊かな豆。
ミディアムとハイを注文しました。
今回はミディアムの感想を。
挽き豆→甘酸っぱく、香ばしい豆の香り。
ドリップの味→
レポサード(寝かせ・追熟)かつイエローハニーということで。少しトロッとしてやや濁りも感じられる液。
一番最初に、フレッシュな酸味とガブ飲み系のような爽快感がある。
確かに渋みもあるせいか、一瞬、味が引いたように感じる。これで味わい終えたかと飲み込んで油断していると、引き立つ甘みと香ばしさとコクがブワッと膨らんでくる。
この余韻が時間と共に波状に迫る立体的な味。
うまく淹れるともっとまとまるのかも。
コースのように、酸味や甘味など各旨味を順に説明付きで味わうような個性を発揮したのちに、統合された全体像を捉えられる面白みのある豆。
今回はミディアムの感想を。
挽き豆→甘酸っぱく、香ばしい豆の香り。
ドリップの味→
レポサード(寝かせ・追熟)かつイエローハニーということで。少しトロッとしてやや濁りも感じられる液。
一番最初に、フレッシュな酸味とガブ飲み系のような爽快感がある。
確かに渋みもあるせいか、一瞬、味が引いたように感じる。これで味わい終えたかと飲み込んで油断していると、引き立つ甘みと香ばしさとコクがブワッと膨らんでくる。
この余韻が時間と共に波状に迫る立体的な味。
うまく淹れるともっとまとまるのかも。
コースのように、酸味や甘味など各旨味を順に説明付きで味わうような個性を発揮したのちに、統合された全体像を捉えられる面白みのある豆。
- 珈琲道研究中様
渋みがなかったらよかった
ミディアムローストでも渋みがあり冷めるとより渋くなるので
飲めなくなるので熱いうちに飲んでしまわないとなりません。
意外と苦みも強いです。
ほかのコスタリカにすればよかったなと後悔。
飲めなくなるので熱いうちに飲んでしまわないとなりません。
意外と苦みも強いです。
ほかのコスタリカにすればよかったなと後悔。
- サワーカフェ様
とにかくうまい
シナモンかミディアム
すりきり一杯 やや薄め 冷める前に一気に飲み干すコーヒーです
とてもジューシーで爽やかな余韻を味わう事ができます。
最近はこれにハマってるところです。
すりきり一杯 やや薄め 冷める前に一気に飲み干すコーヒーです
とてもジューシーで爽やかな余韻を味わう事ができます。
最近はこれにハマってるところです。