
南国発、まろやかな味わいのコーヒー
コク、アロマ、天日乾燥によるまろやかな甘み。高級品種特有の適度な酸味。
産地:パプアニューギニア
※本商品は生豆時の価格となります。焙煎及びグラインドの価格を含んでおります。
なお、焙煎後の量目は焙煎時間により10%〜15%前後少なくなります。
南国発、まろやかな味わいのコーヒー

赤道の丁度南の熱帯に位置するパプアニューギニア。第二次世界大戦の前にルター派の宣教師によりコーヒーが持ち込まれました。シグリは西部高地地方ワギ・バレーに1950年代末に開発された大農園。海抜1,600mの標高、清涼な気候、十分な降水量、豊かな土壌、「一日で一年の気候を繰り返す」と言われる気象の変化などコーヒーの生育には理想的な環境です。

シグリの美味しさはそのような気候風土によるものであることは言うまでもありません。
しかしながら、それに加えて、完熟チェリーの手摘み、通常より1日多い4日間をかけた水洗発酵工程、たっぷり10日間をかけた天日乾燥、完成豆の二度にわたる卓上手選別などによりシグリのヒスイに似た蒼色と、最高級の風味、品格が出来上がるのです。コク、アロマ、天日乾燥特有の円やかな甘み、高級品種固有の適度な酸味が絶妙なバランスで成りたっており、一口飲んでいただければ多くの説明を必要としません。

ユーザーレビュー
- マムマム様
シティローストで購入。
普段はタンザニアやケニアの深煎りを愛飲していますが、そんなマムマムの箸休め的な代表選手。シグリは素直で過不足なく飽きない飲み心地です。個人的には少し粉多めで淹れた方が好きです。
- ShuuShu様
そつなく美味しい
ミディアムで購入。大きい豆で、香りもソリッドで期待大。
ナイスカットミル4.5で豆を挽きハンドドリップ。ストレートで飲んだ。最初はまろやかな中にある苦味、次に酸味、後味にしっかりとしたいわゆるコーヒーの香りがしばらく残った。
次にカフェオレ、ミルク多めで。ミルクの甘味を引き立てる苦味、でも酸味が少し主張する。香りがストレートよりは際立つので、良い豆なんだとわかる。
ナイスカットミル4.5で豆を挽きハンドドリップ。ストレートで飲んだ。最初はまろやかな中にある苦味、次に酸味、後味にしっかりとしたいわゆるコーヒーの香りがしばらく残った。
次にカフェオレ、ミルク多めで。ミルクの甘味を引き立てる苦味、でも酸味が少し主張する。香りがストレートよりは際立つので、良い豆なんだとわかる。
- もるころ様
福缶に入ってました
大きくて立派なお豆で感激です。香りは甘酸っぱくて独特で、酸味強め。飲まない時でもつい蓋を開けてクンクンしています。同じ苗でも育った環境の違いが出ていて、例えるならブルマンの従兄弟と言ったところでしょうか。兄弟ほどは近くないけど同じ血が流れていると思います。福缶で出会わなければ絶対知らずにいた豆。お陰様で私のコーヒーの世界が広がっています。次回はもう少し焙煎深めで通常の注文をしてみようと思います。