
インドネシア秘島“花の島”から届いた爽やかコーヒー!
爽やかでバニラやシナモンを感じる甘い香り。
シルクのような飲みくちに、
ライムやグリーンアップルを想わせるやわらかな酸味と甘み。
スパイシーでカカオをイメージするコクとハーブ系の余韻。
産地:インドネシア
※本商品は生豆時の価格となります。焙煎及びグラインドの価格を含んでおります。
なお、焙煎後の量目は焙煎時間により10%〜15%前後少なくなります。
花の島から届いた爽やかコーヒー!

人気の生産国インドネシア。マンデリンで有名なスマトラ島をはじめ、スラウェシ島やバリ島、ジャワ島と世界一の群島国家らしく、各島で人気のコーヒーが生産されています。
そして花の島を意味する「フローレス島」から、今回久しぶりに、マンデリンとは一線を画すスマトラ式精製コーヒーが入荷しました! 珈琲問屋が自信を持っておすすめしたい、爽やかで心地のよいコーヒーをぜひご賞味ください。
そして花の島を意味する「フローレス島」から、今回久しぶりに、マンデリンとは一線を画すスマトラ式精製コーヒーが入荷しました! 珈琲問屋が自信を持っておすすめしたい、爽やかで心地のよいコーヒーをぜひご賞味ください。

インドネシアの秘島より
爽やかでバニラやシナモンを感じる甘い香り。シルクのような飲みくちに、
ライムやグリーンアップルを想わせるやわらかな酸味と甘み。
スパイシーでカカオをイメージするコクとハーブ系の余韻。

フローレス島について
インドネシア・フローレス島のコーヒー生産地といえばルテン地区が知られていますが、今回のこのコーヒーは、その生産地よりも東にあるバジャワという地区からです。ルテン地区は、標高1,200mで、島内唯一の大学があり、人口も多く島の中心地です。そこからさらに4時間ほど車を進めると、今回届いたコーヒーの生産地区であるマンガライ・ティモール地域のバジャワに行き着きます。主要な農作物は、コーヒー・バニラ・米・野菜・マカデミアナッツ・カカオなど。中でもコーヒーとカカオは重要な換金作物となっています。この地域で活動するコーヒー生産者グループが、スマトラ式でもっとクリーンでジューシーなコーヒーを作りたいと立ち上がり、品質向上の取り組みを開始しました。ママ・アナス氏をリーダーとして20名の小農家と共に作り上げたコーヒーです。
飲んでみれば人気の理由がわかる、スマトラ島産マンデリンとは一線を画すスマトラ式精製コーヒー。“花の島”から訪れた入手が難しい限定品です。ぜひお楽しみください。




お得な生豆1kgパックも販売!

ユーザーレビュー
- もるころ様
名前が素敵です
初めての豆は自分の基準でシティローストにします。豆を挽くと本当に良い香り。名前も素敵。コクがあって美味しいです。ガヨマウンテンに似ていると感じました。
インドネシアは素晴らしいコーヒーの産地です。
インドネシアは素晴らしいコーヒーの産地です。
- asami様
なるほど爽やか
なるべく酸味を避けたいので
「シティ」「フルシティ」ばかりお願いしてましたが
初めての豆なので
素直におすすめの「ハイ」でいただきました。
結果は正解
「ハイ」でも酸味はほとんど感じず
かといって苦味も主張しすぎず
大変飲みやすいです。
これなら起きたての一杯でも
爽やかに美味しくいただけると思います。
他の方々と同じく
星5で全然OKなんですが
個人的な好みで
もう少し主張させてみたいので
次回は焙煎をあげて試してみたいです。
「シティ」「フルシティ」ばかりお願いしてましたが
初めての豆なので
素直におすすめの「ハイ」でいただきました。
結果は正解
「ハイ」でも酸味はほとんど感じず
かといって苦味も主張しすぎず
大変飲みやすいです。
これなら起きたての一杯でも
爽やかに美味しくいただけると思います。
他の方々と同じく
星5で全然OKなんですが
個人的な好みで
もう少し主張させてみたいので
次回は焙煎をあげて試してみたいです。
- chacha様
フローレスはたびたび購入しています。これを飲んでしまうと、口当たりの良さ、のどごしが忘れられず、また
フローレスはたびたび購入しています。これを飲んでしまうと、口当たりの良さ、のどごしが忘れられず、また注文してしまいます。
1人中、1人の方が、このレビューは参考になったと投票しています。